緑の中に響く鐘の音と
静かな静かな時間。
そして1200年絶やされたことのない法灯
(実際は信長の焼き討ちで消えてしまい、分燈していた山形のお寺から聖火リレーのように運んだらしい)
まあ、あれだ。比叡山はすばらしい。
いろいろあったけど、今は平和
(シャンティというサンスクリットも、昔はいろいろあったけど今は落ち着いて平和な女なニュアンスなのだって)
そういう大事に護られてきたところ
そして自然の力が強いところはよいね。
変な話だけどー
お寺や神社行くと
神様や仏様というそういう存在の気配があるところとないところがある。
観光寺みたいな、ちゃらい〜ところが意外としっかりしてて気配が濃厚だったり
厳かそーなところが、空っぽだったりして面白い。
場にもよるし、そこを護ってる人たちの心ばえにもよるんだろうな。
そして冷泉家のきっこうてん
雅楽や装束など興味深い。
ああ、こうなってるんだ!って衣服の仕組みに目を見開かされる。
雅楽もさすがの腕前。
あとこういう番組の組み方かーと思ったり。
でもね!でもね!あれは見るだけのものでなく、自分が参加するものだなーと
きっこうてん、星祭、七夕ミックスさせた催しを楽しんでる身としては思ってしまった。
実際に手を動かして星の座を作り上げ、対峙すること。
声を使って言葉を味わうこと。
体を使って、決められた動作をおこなってみること。
行為は大切だ。
ということ、では!
緑の中に響く鐘の音と
静かな静かな時間。
そして1200年絶やされたことのない法灯
(実際は信長の焼き討ちで消えてしまい、分燈していた山形のお寺から聖火リレーのように運んだらしい)
まあ、あれだ。比叡山はすばらしい。
いろいろあったけど、今は平和
(シャンティというサンスクリットも、昔はいろいろあったけど今は落ち着いて平和な女なニュアンスなのだって)
そういう大事に護られてきたところ
そして自然の力が強いところはよいね。
変な話だけどー
お寺や神社行くと
神様や仏様というそういう気配があるところとないところがある。
観光寺みたいな、ちゃらい〜ところが意外としっかりしてて
厳かそーなところが、空っぽだったりして面白い。
場にもよるし、そこを護ってる人たちの心ばえにもよるんだろうな。
そして冷泉家のきっこうてん
雅楽や装束など興味深い。
ああ、こうなってるんだ!って衣服の仕組みに目を見開かされる。
雅楽もさすがの腕前。
あとこういう番組の組み方かーと思ったり。
でもね!でもね!あれは見るだけのものでなく、自分が参加するものだなーと
きっこうてん、星祭、七夕ミックスさせた催しを楽しんでる身としては思ってしまった。
実際に手を動かして星の座を作り上げ、対峙すること。
声を使って言葉を味わうこと。
体を使って、決められた動作をおこなってみること。
行為は大切だ。
ということ、では!